【理系に人気】危険物取扱者乙種4類合格のための勉強時間・勉強法全て教えます!【危険物乙4】

勉強

ちゃーみしゅん
ちゃーみしゅん

危険物取扱乙種4類って?

はみちゃん
はみちゃん

理系に人気の国家資格の一つだね!

ばぶちゃん
ばぶちゃん

この記事で攻略法を紹介するよ!

今回は私が受けてきた2危険物取扱者乙種4類の概要や勉強方法、おすすめ参考書などを紹介します!

ちなみに、危険物取扱者乙種4類は有用性が高いわりに比較的簡単に取得できるおすすめの資格です。

理系なら取得する価値あり!かと思いますので、ぜひご一読ください!

ちなみに、ほかのおすすめ資格はITパスポート、ビジネス会計、アマチュア無線3級なども実際に合格し、勉強方法をまとめておりますので、ご参考にどうぞ!

スポンサーリンク

危険物取扱者乙種4類とは?

危険物取扱者とは、その名の通り、危険物を取り扱うための資格です。

具体的には、消防法で定められた危険物の取り扱い及びその立ち合いに必要な国家資格です。

危険物取扱者資格は難易度順に大きく分けて甲種・乙種・丙種の3種類があり、資格により取り扱える危険物の種類が異なります。

ちゃーみしゅん
ちゃーみしゅん

例えば、甲種は試験が難しい代わりにどんな危険物でも扱えるってわけ!

中でも乙種4類は、ガソリンなどの可燃性液体を扱えるため仕事に直結する確率が高く、危険物取扱者資格の中でも断トツで人気の資格となっています。
(毎年危険物取扱者資格の全受験者のうち70%は乙4を受験しているんだとか…)

具体的なメリットとしては、ガソリンスタンドで働く場合は時給が上がるのは有名なお話ですね。

ほかにも企業によって乙4取得でお給料があがる例は多いかと思いますので、みなさんもぜひご自分の会社の情報を調べてみてくださいね。

ちゃーみしゅん
ちゃーみしゅん

危険物取扱って言われたら、基本的には乙4のことだよ!

スポンサーリンク

いつどこで受けられるの?

危険物乙種4類は都道府県ごとに会場がいくつか設けられており、各会場ごとに年に数回受験機会が設けられています。

実際に自分が住んでいる都道府県以外の会場でも受験ができるので、日程的にはかなり自由度が高いと思います。

実際に私は隣の県で受験しましたが、特に不便な点もなく受験できました。
(隣県で受験しても、合格後の免状申請時の支払い方法しか差はなかったです)

危険物取扱者試験が実施されている会場と日程はこちらのHPから探してみてください。

ちゃーみしゅん
ちゃーみしゅん

イメージ的には隣県まで足をのばせるなら、毎週土日受験チャンスがあるくらい試験回数が多いよ!

ばぶちゃん
ばぶちゃん

受験者数が多い試験のメリットだね!!

統計検定2級の苦労はなんだったんだ…。

難易度

危険物取扱者乙種4類の合格率はだいたい30~40%程度です。

理系であれば、これまで高校大学で学んできた知識を利用すれば解ける問題が多いので、恐るるに足らずかな!と思います。

また文系でも、合格最低点が全体の60%と低いので、パーフェクトは狙わず、少し頑張って高校化学あたりを思い出していただければしっかり合格できるかと思います。

実際、勉強方法の章で説明しますが、私は1ヶ月程度の勉強で取得できたので、かなり簡単めな資格かと思います。

 

ちゃーみしゅん
ちゃーみしゅん

最年少合格者は7歳とのこと!

ばぶちゃん
ばぶちゃん

理系で有用かつラクチンに取れる資格は、ほかにはITパスポート統計検定2級などがあるよ!

スポンサーリンク

受験料

危険物取扱者乙種4類の受験料は4600円です。

試験合格後免状取得に2000円ほど必要ですが、比較的安価に取得可能な面からも高コスパ資格かと!

ちゃーみしゅん
ちゃーみしゅん

受験料は非課税なんだって!

受験科目・合格基準

危険物取扱者乙4の受験科目と合格基準は以下です!

法令:15問中9問以上正解
物理・化学:10問中6問以上正解
性質・消火:10問中6問以上正解
各科目をざっと説明すると…、こんな感じです!
個人的には法令が一番難しい!ただ、6割とれれば良いだけので、暗記は完璧でなくてもOK!
模擬問題を定期的に解いて自分のレベル感をつかむことが大切かと思います!
法令:危険物を保管する施設の条件(床面積など)や手続きを暗記する科目!
物理・化学:高校化学で学んだような物質の三態やイオン化傾向を覚えていれば問題なしの科目!
      覚えることもそれほどないので、一番楽勝!?
性質・消火:危険物の取扱方や、どんな性質のどの物質がどの分類に分けられるか、を問う暗記科目!
      聞いたことがある危険物の性質や保管方法を学べて結構面白いかと思います!
ばぶちゃん
ばぶちゃん

全体的に6割以上取れればOK!

ちゃーみしゅん
ちゃーみしゅん

暗記色が強い問題が多いので記憶力に自信ありな人は得意な試験かも!

スポンサーリンク

勉強方法(参考書・勉強時間)

使用した参考書・問題集は1冊のみ!ひたすらこの参考書「10日で受かる! 乙種第4類危険物取扱者すい~っと合格」を繰り返し練習しました!

この参考書を選んだ理由は、「各科目ごとの解説数十ページ+練習問題」と最後に総合問題、模擬テストのような構成になっており、
参考書・問題演習・模擬過去問演習が行えるのでコスパがとても良いからです。

実際にamazonのレビューでもこの一冊で十分に合格できる、との評価が多かったので安心してこの一冊を購入しました。

なんだか怪しい表紙の参考書ですが、実力は本物!

はみちゃん
はみちゃん

実際余裕で合格!

ただ、人にもよるとは思うのですが、参考書のタイトルにある「10日で受かる!」はさすがに厳しいかな…、と思います。

私は理系だったので「物理・化学」に関する章は勉強する前から合格点に届いていたのですが、
それでも1か月程度は勉強しました。

一応本の構成としては、1日目はここまですすめる、2日目はここまですすめる、と分けられているのですが、
復習の時間も取らなければならないので10日で一周しただけではまだ心もとないかなと思います。

参考程度に私の総勉強時間は30時間弱程度でした!
1日1時間(平日・休日問わず)×28日=28時間

毎日1時間勉強していたといっても、社会人がなかなか机に座って勉強できるわけもなく…、

参考書の解説ページの写真を撮って、通勤時間に電車で読むという方法で勉強していました!

無事合格!!!

ばぶちゃん
ばぶちゃん

暗記が多い試験なので、机に座らずとも勉強できるのが助かった!

 

まとめ

いかがでしたか?

危険物取扱者乙種4類はかなり多くの人が取得しているコスパ◎の資格であることがわかっていただけましたでしょうか?

勉強時間が短いわりに取得しているとお得なことが多い資格ですので、ぜひみなさんも勉強して危険物取扱者乙種4類を取得してみてくださいね!

最後にお勧め参考書をもう一度!

はみちゃん
はみちゃん

またみてね。

 
スポンサーリンク
ばぶちゃんぷ